以前のような関係に戻りたい

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

そばかす美です。
今日も早速ご相談にまいりましょう。

どうすれば以前のように彼が私を愛して追いかけてくれるようになりますか?

以下がご相談の内容です。

=====ここから=====

前よりラインの回数が3分の1くらいに減りました。
平日は勉強、休日は友達と泊まりで遊ぶので休日ひどいときはラインが来ません

前だとラインの内容も 愛されているな と
実感できるものだったんですが、今ではそんなラインもないです。

返事が返ってこないなーと思って
インスタを開くと彼がストーリーあげてる。ということも多々あります。

その話を彼にすると 自由がないから別れたい。
SNSくらい好きにやりたい。と言われます。

私は彼が好きなので 別れたくない。 と言うと
彼は 考えさせて。 と言ってラインを返さなくなります。
そして次の日返事がきて すきだよ。 と言われて
仲直りするんですけど・・・

~中略~

どうすれば前のように彼が私を愛して追いかけてくれるようになりますか?

=====ここまで=====

ご質問ありがとうございます。

まずは、相談者さんと彼との関係について、
もう少し付け足しておきます。


お2人は現在大学院生で、海外遠距離恋愛中。
付き合って2週間経たないうちにご相談者のアメリさんが帰国。
7か月間のお付き合いですが、その間一時帰国の間に
お互い会ってるそうです。

さて、では、アメリさんのご相談にお答えする前に
少しお話しておきたいことがあります。


それは付き合い始めに男性が熱烈に女性を求めると、女性はそれが「愛情」だと感じてしまうのですが、
実はこの段階ではまだ「愛情」にはなっていません。


彼が自分を好きだと言ってくれて、
優しくしてくれて、大切にされてる感じがして・・・
それがとーっても嬉しく感じます。

でも、だからって彼がこれから先も
優しくしてくれて大切にしてくれるとは限りません。


というのはですね、
付き合い始めというのは、お互いにお互いのことが分かっておらず、
特に男性にとっては、

「この女性はどういう人なんだろう?」

という好奇心が圧倒的に高く、
まだ「愛する」という段階にはいません。


「彼女のことをもっと知りたい」
そういう好奇心が彼女を求める気持ちと絡まっています。

女性はこれを「私は彼に愛されてる」と感じてしまうのですが、
女性が思う「愛」の段階に2人はまだいません。


それでは、2人の間にあるのは何か?と言いますと・・・

それは「愛の種」です。

「愛の種」が2人の間に生まれたねー。
ということであって、それはまだ「種」です。
そこから「芽」を出して、育てていかないといけません。

そう。

愛って、育てていかないといけないんです。


植物を育てたことがあるかと思います。
小学校の時に、ヘチマや朝顔を理科の実験などで育てましたよね?

今でもご自身で花や植物を育ててる方も少なくないと思います。


これら花・植物をどうやって育てますか?
そう、お水をあげますよね。


このお水ですが・・・
お水をあげすぎるとどうなるでしょーか?
せっかくの種が芽が出てきても、腐ってしまいますよね。
もちろん、水をあげ忘れると、枯れてしまいます。


植物を育てるのに、適切な量の水が必要なように、
「愛」を育てるのにも、適切な量でないといけないのです。


そして、お水の質も問題です。
そのお水はもちろんキレイな水の方がいいです。

たとえば、枯葉剤が混ざってる水なんてあげたら、
花は枯れてしまいます。


「愛」もそうです。
お互いに純粋な気持ち(無条件の愛)を与え合ったら、関係は育っていきますが、
ネガティブな思いの入った気持ち(条件付き愛)では、関係は腐ってしまいます。


恋愛始めで、多くの人がやってしまうのは、
お水のあげすぎです。

それも、ネガティブな自分の心が入ったものをあげて、
「はい、これ受け取ってよ」

「どうして受け取ってくれないの!?」

「あなたも私にちょーだいよ!」

となり、自ら成長を邪魔してしまいます。


ちなみに、付き合いの長いカップルや結婚されてる方で多く見られるのは、
お水をあげるのを止めてしまうことです。
どんなに長い付き合いであっても、
過去にどんなに素敵な愛に育ったとしても、
お水をあげるのを止めたら、それは枯れてしまいます。


さて、お水をやりすぎてしまった場合。
残念ながら、それが原因で腐ってしまったら

花は生き返りません。


アメリさんの場合、
まだ「完全に腐ってしまいましたねー」という段階ではありませんが、
様子見が必要です。

お水をあげすぎてしまった状態ですから、
しばらくは、何もしないのがよいでしょう。


ここで「何か行動する」ということは、
全て「毒性の水」をあげることになってしまいますから、
しばらくは本当に様子見です。


それに、海外遠距離恋愛。
これが付き合い始めになってしまうと、
まだ「芽」が出てるかどうかの段階ですので、
そこで距離が出来てしまうは、
「成長させる」ことが簡単ではないことを意味します。


特に、お2人は大学院生ということもあり、
お互いに将来についても真剣に取り組んでいかないといけないですよね。
ですから、アメリさんに限った話ではありませんが、
彼のことばかり考えれば考えるほど、彼に執着してしまい、
良い結果がでてきません。
それは、恋愛だけでなく、それ以外の大切なこともです。


恋愛って上手くいかなかったものも全て自分のための学びになります。
素敵な女性になるため、素敵な人になるための学びです。


私のここがダメだったなー、とか
こういう時にこうすると、男性はこう感じるのかーとか
それじゃー次はこうしていこー。

そういったことを自ら体験してみて初めて分かることって
たくさんあるかと思います。

アメリさんの体験から分かることは、
彼は自由を大切にしたい。
ということですよね。

インスタしてたら絶対彼女に連絡を入れないといけないの?
それを指摘される。
いちいちチェックされてるみたいで、嫌だ。

彼はアメリさんのこと「いい子だなー」と思って付き合い始めました。
それは変わらないのです。

ですが、アメリさんの「束縛」が嫌なのです。
アメリさんはこの時「束縛」だとは感じていないと思いますが、
問題は「彼」がどう感じるか。なんですね。

そして、この彼の反応は、一般男性にも当てはまるものだと感じています。
こういうのを学ぶ機会だった。
こういう機会がないとアメリさんは分からなかった。
だから、今回のことが起こったのです。


そして、今後は先ほども言いましたように様子見です。
彼からまだ連絡があるようでしたら、
次こそ大事に大事に水をやりながら育てていってください。

一気に目当てのものを収穫なんてできません。

お金さえ払ったら、好きなものが手に入る。
そんな便利な生活になれてしまってる私たちですが、
植物を育てるにも人間関係を育てるにも「時間」が必要なのです。

あなたが抱えている悩み、幼少期の経験や、大切にしている価値観が関係しているかもしれません。
恋愛、結婚生活、子育て、しんどい方。その悩み、心理学に基づいたセッションを通して根本から解決へと導きます。
ぜひ一度、無料カウンセリングへお問い合わせくださいね。