にほんブログ村
ということで、 偉そうに高額セッションについて3回にわたり書いてきましたが、
みなさん、お気づきですか?
そうです!!
うちも高額セッションを行ってるんでやんす((+_+)
うちのセッションはけっこうな金額です。
コロナ前は、というか、
妊娠前は、 世界で活躍している心理カウンセラーの講座を受けまくって、
アメリカだろうが、ロンドンだろうが、
一人で飛行機、ユーロスター、 TGVに乗って勉強会へ行ってました。
で、
いろんなセミナーでね、よく会う日本人女性がいて、
熱心に質問をするし、
視点も鋭いし、
尊敬のまなざしで見てたら
彼女もまた個人でされてる心理カウンセラーさんだったんだよね。
日本人向けに変えるのって時間かかるよね!
ってよく話してた。
最後は、
また会いましょうね、って言ったっきり
妊娠してコロナになったので会えてないけど、
きっと、彼女は今日も日本の女性のために頑張ってると思う。
あ、高額セッションについてだったのに、
また話が逸れちゃった! !
何が言いたいかというと、
いろんな分野で学んだ
翻訳とテキスト作りって時間がかかるのよね。
会計士さんと相談して、
ここはお給料としてもらってもいいと思ったの。
(私のセッションを受けたクライエントさんは分かると思うけど、
メールの内容も量もすごいです)
月のお金の流れを書いていったほうが早いと思ったから、
書いていくつもりだったけど、よく考えたら
それってなんだか下品だわ。
大まかに言うと、
研修費
旅費交通費
通信費
なんかは経費で落ちますが、
セッションの資料作り、
作成費、翻訳費用、
外注費だと思えば、けっこうな金額がかかります。
あとは、税金☆
住民税、所得税、職業税、あとなんやったっけ?
※こちらはやっと源泉徴収方式になったので、 所得税はお給料から支払われるけど、 個人で1年分の住民税をドンと支払います。もうそろそろ、 税金額の通知が来るころだわ!ひょえー!!
物価がものすごく高い上に消費税20%
高すぎる任意保険料 (事業を立ち上げたので主人の扶養に入れません)
プラス
会計士顧問料
ま、ざっとこんなもんで
手元に残るのはびびたるものなんです。
とにかく、フランスは税金が高すぎる!!!
稼げば稼ぐほど税金で持ってかれます。
低所得層の方が補助金の恩恵があって、 ズルいって思う中間層もいるようだけど、
でも、貧乏な家の子が超勉強してグランゼコール入って、 大企業で働くっていうアメリカンドリームのようなエリートコース はできないようになってるんだよなー。
この国、 階層が完全に固定されてるのよ。
この国、
生まれた家で、一生が決まる、それがおフランス。
ということを今回は声を大にして言っておきます。
あ、また話が逸れちゃった。