『許せない人』がいる②

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
スピリチュアル(霊視)占い依存症克服専門カウンセラーこころ美人 そばかす美です。
 

自尊心が低く育った人は成長するにつれ、

悲しみ、寂しさ、恨み、妬み、怒りを
我慢していくようになります。

「負の感情」

「理性」で抑える。

社会に適用していくために、
周りの人とうまくやっていくために、

感情の赴くままに行動していては

自分勝手な人だと、
社会から取り残されてしまう。

だから
感情を抑える・我慢する

だけどね、
とても大切なこと

だ け ど

成長しても
感情は子供の頃と同じ

認めてもらえないと、いつまでも苦しい
わかってもらえないと、いつまでも悲しい

子供も大人も、
「感情の資質」は変わらないのです。

周りの人は、

誰も本気で慰めてくれませんし、
本気で心配もしてくれません。

他人と100%わかり合うことはできません。

残念ですが、事実です。

わかってもらえないから、
こころの中で(感情が)暴れ出す。

それでも、
誰かに

わかってほしい
受けいれてほしい
認めてほしい

と求め続ける。

特に、
一番わかってくれそうな近い人
=パートナーや子供に向けられることが多いのです。

【あなただけはわかってくれるはずよね】

でも、

さっき言ったように
本当の意味での理解はしてくれない。
だから、腹が立つんです。

で、ですね、やっと本題です!!

ここから抜け出すには、

まずは、
「感情」を認めないと終わらない(癒されない)
という
「感情の資質」を理解する必要があります。

そしてそれを知った上で、

「自分のこころ(感情)を
自分自身で癒し(赤ちゃんをあやすように)安心させる」

誰かに癒してもらうのではなく
自分自身で癒すことが大切なのです。

続きます。

あなたが抱えている悩み、幼少期の経験や、大切にしている価値観が関係しているかもしれません。
恋愛、結婚生活、子育て、しんどい方。その悩み、心理学に基づいたセッションを通して根本から解決へと導きます。
ぜひ一度、無料カウンセリングへお問い合わせくださいね。